保険料と補償範囲の関係性

補償と保険料のバランスで選ぶ

車両保険は熟練度で選択する

車両保険にはいくつかの補償タイプがありますが、最近では次の2つが主流になっています。

一般の車両保険 接触、衝突、転覆、墜落、火災、台風、たつ巻、洪水、高潮、盗難などをカバーする最も補償範囲の広い保険
エコノミー車両保険
(車対車+A)
一般の車両保険から、運転ミスによる自損事故や当て逃げ、自転車との接触、衝突などによる補償を除いた保険

保険料は補償範囲が広い分、一般の車両保険のほうが高くなります。一般とエコノミー車両保険(車対車+A)とでは、保険料が倍近く変わってくる場合があります。
実は、保険料のなかでもこの車両保険の補償範囲の違いが一番大きな要素になってきます。ですから、もう廃車寸前のクルマに乗っているので、事故で乗れなくなっても補償はいらないという人なら、思い切って車両保険なしでもいいかもしれません。
また、ベテランドライバーで、自分で事故を起こす心配はない。多少危ない場面でも事故を避ける自信があるという人なら、補償範囲が多少狭くても保険料の安いエコノミー車両保険(車対車+A)を選択するのも一つの考え方でしょう。
反対に、免許を取得したばかりで、まだ運転に多少の不安がある、しかもまだ新車同然という人なら、保険料が高くなっても、何といっても一般の車両保険に加入しておくのが安心。特にローンを利用して買った人は、一般の車両保険にしておきたいところです。

特約をつけて保険料を安くする

特約といえば、特約を付けると保険料は高くなる……そう思い込んでいる人もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。特約によって保険料が安くなることもあるのです。自分たちに当てはまる場合には特約を付けて、保険料を安くしましょう。
たとえば、最近では運転者を本人や家族に限定することで保険料を安くする割引があります。
自分に合った保険を選んで組み合わせ、必要な補償を設定する。その上で可能な特約を利用してできるだけ保険料を安くする。それが賢い自動車保険の加入法ということになりそうです。

保険料は保険会社直接の契約でも代理店を通しても同じです!

それならたくさんの特典が付く
ドコモスマート保険ナビで契約しませんか?


カンタン無料

  サービス充実のドコモスマート
保険ナビでお見積もり!